犬のニキビについて

犬もニキビができるの?

愛犬の健康状態を確認していると、ポチッとした小さな丸いしこりのようなものを見つけてドキッとすることがあります。人間でいうニキビで、膿皮症という皮膚病です。
皮膚がまだ弱い2歳くらいまでに発症しやすいと言われています。腫瘍であると問題は大きいのですが、犬の吹き出物のような症状であれば、早期の治療は可能です。

犬のニキビの症状

膿皮症というぐらいなので、ニキビは皮膚上で膿ができている症状です。
最初は毛元にできている状態ですが、放置しておくと広がります。また、膿が飛び出し炎症を起こします。さらに放置しておくと脱毛状態になり、真皮にまで広がると激しい痒みに襲われることになります。

ニキビのできやすい場所はお腹や脇です。犬種によっては顔、特に口まわりに発症する可能性が高くなります。頭にできることはまれですが、耳の裏や背中など、感染の速度は速く、いろいろな箇所に発症します。
最初は痛がらず、痒くもないようです。赤い湿疹のようなものがニキビです。

犬にニキビができる原因

犬にニキビができる大きな原因は2つです。1つは細菌やダニの感染。もう1つはアレルギーです。

衛生面の問題

細菌であればブドウ球菌です。衛生面が問題です。散歩で汚れた足でお腹を掻く行為から感染したり、食事をした後に残りカスが顔や口の周りについているなどの不衛生から感染が広がっていきます。
湿気が多い時期は菌が増殖しやすので危険です。愛犬の清潔を保つ努力が必要です。

除菌効果のあるスプレーなどで散歩の後、食事後などコマめにケアしてあげましょう。

免疫力が低下している

基本的にニキビダニは必ず犬に住んで共生しています。免疫力が弱まると以上に多くなり感染症に悪化していきます。毛包虫症(ニキビダニ症)と呼ばれていて、人間には感染しません。

局所感染

子犬に多いです 口の周りや目の周りなど小さなエリアに蔓延します。基本的に自然治癒していきます。

全身感染

脱毛や悪臭を伴い脱毛もします。激しい痒みを感じ、そこから2次感染につながる危険性があります。

アレルギー

アレルギーを引き起こしている原因を探しましょう。フードを変えることも挑戦してみてください。食事の皿がアレルギーの原因の可能性もあります。器の質を変えてみましょう。

小麦、大豆、とうもろこし、乳製品、牛肉、豚肉にアレルギーがある場合は、アレルギー対策のドッグフードがおすすめです。

ニキビができやすい犬種

  • ゴールデンレトリバー
  • キャバリア
  • ダックスフンド
  • シーズー

犬種によって症状が出やすいケースがあります。ゴールデンレトリバーやキャバリア、ダックスフンドなどです。
シーズーなどに症状が出やすいマラセチア症はまた別の感染症になります。

犬のニキビ治療

細菌やダニが原因の場合は、抗生物質やかゆみ止めを飲ませます。
比較的症状が軽い場合は、薬用シャンプーの治療法を続けて、自然治癒を目指します。

ニキビなのか何かの腫瘍なのかは飼い主の判断だけでは危険です。必ず動物病院へ行き、担当医に相談することをお勧めします。まったく別の症状の可能性もあるからです。
ニキビだとしても潰すのはやめたほうがいいです。人間同様、跡が残ります。大きく化膿したら動物病院で膿を出しに行きましょう。自然に潰れる可能性もあります。

犬のニキビの予防とまとめ

予防が大切です。飼い主の愛犬に対する気配りで症状は大きく変わります。

まずはとにかく清潔にすることです。散歩から帰ってきたら玄関で足を拭いてあげる。食事の後は顔をしっかりと拭いてあげる。ブラッシングで死毛を除去する。プールで遊んだり、雨に遭った場合はしっかりと乾かしてあげる。このような愛情のこもった対応で症状が悪化しないばかりか、感染しにくくなります。

また、いつも遊んでいるおもちゃが感染源になっている場合もありますので、おもちゃの点検も行いましょう。いつも噛んだり、舐めたりしてベトベトしたおもちゃに細菌が繁殖している可能性もあります。

食事の栄養などにも気を使ってあげてください。皮膚には黄色ブドウ球菌が常在していますが、皮膚のバランスが崩れたり、梅雨時期に異常繁殖します。ニキビダニ同様、免疫力をしっかりと高めておけば防げるものです。栄養のバランスや免疫力の向上を考慮してあげましょう。

他の症状同様に飼い主の意識で愛犬の健康は大きく異なってきます。我が子のように大切にしてあげてください。

この記事を書いた人

OSUWARI編集部