馬刺しから生まれた本気の健康ペットフード「馬肉自然づくり」

馬刺しは低カロリーで高タンパク。お年寄りや子供にも向いているといわれる健康食品の優等生です。馬肉が主原料のドッグフード「馬肉自然づくり」は熊本の馬刺し専門店が、顧客のひと言を元にワンちゃんの健康を本気で考えて開発しました。

馬刺し専門店がつくる「馬肉ドッグフード」

■顧客の体験談から生まれた「馬肉自然づくり」

馬肉自然づくりを販売元の「健康いぬ生活」を運営する(株)利他フーズは新鮮な馬刺しを全国に販売しています。馬刺しの持つ体を健康に導くパワーを犬たちにも届けることができないか。そんな思いが馬肉自然づくりに結集しています。

○普段の食事が愛犬の老化を早めているかもしれません

ひと昔前に比べればペットの飼育環境は格段によくなっています。医療技術が進んでペットの寿命ものびました。食を取り巻く環境も年々改善され、選択の幅が広くなっています。

幅が広くなった分、低価格を売りにした質の悪いドッグフードが出回っているのも確かです。

ペットフードの安全基準は人のそれに比べるとかなり緩くなっています。安価なものに中には、質の悪い原材料をごまかすため養分が壊れるほどの熱処理を加えたり、失われた風味を補うために香料やペットには意味のない着色料など化学合成した添加物を大量に使っているものがあります。

人では禁止されている発がん性が疑われる添加物を使っていたケースも……人の体に悪いものはペットの体にとっても悪影響を与えます。確かに犬の体は人よりも丈夫にできていますが、毎日毎日の食事がペットを弱らせている可能性は捨てきれません。

ハッキリとした原因がわからないのに愛犬の体調が悪くなっていくのは日々与えているペットフードのせいかもしれません。

「この子も歳だから」と諦める前に愛犬の食生活を見直してみませんか。

○お客様の声を聞いて馬肉専門店が開発

「馬刺し自然づくり」は、馬刺し専門店の顧客が「高齢で元気がなくなってきた愛犬に馬刺しを与えてみたところ食欲を取り戻し元気を回復した」という体験談から生まれました。

○馬肉は高タンパク・低脂肪

昔から馬肉はお年寄りや妊娠・授乳期のご婦人、成長期の子供にもいいといわれてきました。馬肉は高タンパク・低脂肪、鉄分やカルシム、ビタミンも豊富に含まれています。健康な体を維持するための良質な動物性食材です。

■馬肉自然づくりの特徴

馬肉自然づくりは、人が食べるのと同じグレードの馬肉に自然由来の副材料を配合して注文分だけを丁寧に生産しています。

○ヒューマングレードの食材

使っているのは人間用の馬肉です。全国2000点以上の飲食店が利用し、通販でも評判の専門店が提供する馬刺しの端材を利用してつくられます。添加物、防腐剤、着色料、香料は使っていません。

○高い衛生管理基準をクリア

全国的に見ても高い衛生管理水準の熊本中央食肉センターの基準を通過した馬肉のみを使用。HACCPに対応した加工所で製造しています。

○HACCPとは

Hazard Analysis and Critical Control Pointの頭文字をとったものです。これは、食品の製造工程において、身体に危害を加える可能性のある生物的、化学的また物理的な要因を科学的に分析して危険を取り除くことができる機能を持った設備で、作業工程を常に管理記録し、いつでも安全性を開示証明できる、という条件の高レベルの安全管理基準です

○作り置きしない丁寧な製造方法

馬刺しは鮮度が命です。馬刺し自然づくりはいっさい作り置きされず、その都度出荷分だけの馬肉をさばいて製造しています。

製造工場をフル稼働させることによる安全性と品質が低下するリスクを避けるため、あえて70%の稼働率ですべての製品に目が行き届くようにつくられています。

○価格を抑えた企業努力

犬にとって一番大切な食べ物は“肉”です。健康な体を維持するために人の4倍のタンパク質が必要です。馬肉自然づくりには馬肉がタップリ使用されています。しかし普通の条件では、いくらワンちゃんの健康にいいからといって、人間にとってもご馳走である馬肉をたっぷり使ったらとても毎日の食事に使える価格で提供できなくなります。

そこは本場熊本の馬肉販専門店。馬刺しの製造過程で出る切れ端や加工品に向いていない形の部位などを使い、製造工程でも試行錯誤を繰り返し、普段遣いできる価格に抑えています

■馬肉自然づくりの原材料は、まさに“自然づくり”

原材料のすべてが自然由来。添加物、防腐剤、着色料、香料は不使用です。常によい食材を探して製品の改良に努めているので原材料が変わることもありますが、現在使用しているのは……

・馬肉
カナダで生まれの馬を本場熊本で大切に肥育されたものを加工しています。

・鶏肉
鹿児島産。ビタミンたっぷりの新鮮な肉を厳選しています。

・玄米
福岡産。食繊維が豊富で低GI、食後の血糖値の上昇を穏やかにする食材です。
GI・Glycemic Index(グリセミック・インデックス)=食後血糖値の上昇度指数

・大麦
九州産。アレルギーの原因になりやすい小麦は使用していません。

・黒米
福岡産。アンチエイジングに効果のあるポリフォノールを多く含みます。

・きなこ
福岡産。大豆の粉末です。ミネラルや大豆イソフラボンがたっぷりです。

・カツオ粉
鹿児島産。栄養価も高く、風味と香りで食いつきがよくなります。

・米ぬか
福岡産。アミノ酸とビタミンEなどリフレッシュ効果があります。

・馬油
古くから美容と健康の万能薬として知られています。

・おから
福岡産。タンパク質、食物繊維、鉄分、ビタミン、カルシウム、ミネラルが豊富です。

・ハト麦
北海道産。食物繊維は白米の2倍、高タンパクでビタミンB1、鉄、マグネシウムなど体に必要なミネラルも含まれています。

・卵
九州産。良質なタンパクを持つ万能食品です。

・わかめ(熊本産)、昆布(北海道産)
海洋性ミネラルをプラスしてくれます。

・小松菜
国内産。雑食性も強い犬には野菜類も必要です。ビタミン、カルシウムを補充します。

・ビール酵母
国内産。必須アミノ酸9種類すべてが含まれています。

・卵殻カルシウム
国内産。カルシウムを補填します。

■馬刺し自然づくりのこだわり

馬刺し自然づくりのこだわりはメーカーが求める「最初に確認していただきたい3つのこと」に凝縮されています。

付属のパンフレットからの引用します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ワンちゃんのために最初に確認していただきたい3つのこと

フードの「におい」を確認

まずは、袋を開けたときのフードの「ニオイ」を感じてください。市販のフードとはまったく違う、やさしい自然の香りが広がります!「馬肉自然づくり」は着色料、香料などを使用しない、自然豊かな素材からつくられています。

フードに「さわって」確認

ドライフードの製法にもこだわっています。「さわって」もあのベトベト油ぎった感触はありません。これは余分な油を使用していない証しです。オイルによるコーティングは食いつきをよくする反面、体調トラブルの原因となります。安心のノンオイルコーティング製法を採用しています。

フードを「味覚」で確認

最後の確認は少しビックリされるかもしれませんが、ぜひご自身の味覚で確認していただきたいと思います。「馬刺し自然づくり」はすべて安心・安全の原材料を使用。人が食べられる素材選びにこだわりました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

愛犬に与える前に品質の良さを飼い主自身に知って欲しい。知った上で与えて欲しいとの訴えはヒューマングレードにこだわった自信作である証拠です。

■馬肉自然づくりを買うなら公式サイトから

馬肉自然づくりの購入は公式サイトがおすすめです。
1袋1kgの商品が、定期お届けコースなら初回限定20%オフ2回目以降も10%オフです。1回に3袋以上なら送料無料です。

お届け周期は1ヶ月または2ヶ月、日にちは自由に選ぶことができます。お届け日の変更は5日前までOK。一時的な購入停止も可能です。

馬刺し専門店がつくる「馬肉ドッグフード」

■まとめ

これといった原因が思い当たらないのに、最近愛犬の食欲が減った、立つのも歩くのもつらそう、毛並みが悪くなった、涙焼けが増えたなど、思い当たることがあれば、今、与えているペットフードを疑ってみる必要があるかもしれません。別の商品を試してみましょう。

ものを変えても製造国や原材料がよくわからないもの、添加物が山ほど使われている製品では意味がありません。不調の原因が食にあるのかを確かめるためにも、使われている食材をすべてオープンにしている「ワンちゃんの健康を本気で考えた・馬刺し自然づくり」を試してみてください。

この記事を書いた人

OSUWARI編集部