ペット保険の仕組みを徹底解説

ペット保険って?

私たち人間は、国から治療費の保障をされていますが、ペットであるわんちゃんたちにはその保障がありません。そのため、病気や怪我になった場合何十万といった高額な治療費が必要になります。

そんな高額な治療費から飼い主さんをサポートするのがペット保険です。

1年間を保障期間とし、飼い主さんは毎月保険料を支払い(年払いの場合もあります)、もし愛犬が病気になり治療した場合のみ保険金が支払われます。

急遽に30万円も治療費として支払うとなると、家計に大きな負担がかかってしまいますよね。そういった、負担を減らすためにペット保険はあります。

またペット保険やプランによって保険料や保障内容が変わってきます。毎月のお金を抑えたいのなら安いペット保険を選びましょう。逆に、しっかり保障してほしいのなら、事故・通院・手術・賠償責任まで保障してくれるペット保険を選ぶなど、飼い主さんが何を重視するかでどのペット保険にするか選ぶことです。

⇒ ペット保険の選び方は?必ず知っておくべき比較のポイント

ペット保険の種類

ペット保険には、損害賠償を扱う「損害保険会社」と少額短期保険を扱う「少額短期保険会社」の2種類があります。両者と金融庁に監督されていて、情報開示、募集規制等の責任を負うという点では同じです。

損害保険会社

損害保険会社は「損害保険契約者保護機構」に加入しているため、万が一会社が破綻した場合でも、保険金が定められた割合で補償されます。業界への参入には免許が必要ですが、扱える商品は限定されません。

  • アニコム損害保険
  • アイペット損害保険
  • アクサ損害保険(アクサダイレクト)

少額短期保険会社

少額短期保険会社は、支払う保険料が損害保険会社と比較して少ないものが多いので、飼い主への経済的負担が軽いという特徴があります。業界への参入は登録制で比較的簡単ですが、扱える商品は少額、短期、掛捨てに限定されます。

  • メディアルサポート(PS保険)
  • 日本ペットプラス小額短期保険

どちらも保障内容に関して大きな違いはなく「こっちの保険のほうがいい」というのはあまりありません。飼い主さんの重視する内容や金額で選びましょう。

ペット保険の仕組み

ペット保険には、後日保険金を請求するパターンと窓口で負担額のみ支払う「窓口請求」があります。ペット保険や動物病院によっては、窓口支払いができないので、事前に確認しておきましょう。

後日請求

動物病院で診療を受けたら、一旦全額治療費を支払います。その際、診断証明書(または領収書)を受け取ってください。

必要書類

診療証明書

動物病院で診断証明書を発行してもらいましょう。発行されない場合は領収書を必ずとって置いてください。または、各ペット保険会社で「診断証明書」をダウンロードできるので、印刷し獣医師の方に書いてもらいます。

また診断証明書には、以下の項目か書かれていることを確認してください

  • 動物病院名
  • 動物病院の住所と電話番号
  • 被保険者、ペットの名前
  • 治療の日付
  • 治療項目(○○検査、○○薬など)とそれぞれの料金
保険金請求書

保険金請求書は、各ペット保険のHPよりダウンロードできます。または、電話で問い合わせをすれば書類を郵送してくれます。
印刷機がなく郵送が遅くていやという方は、コンビニのネット予約で簡単に資料を印刷できるので、利用してみてください。

わからない箇所、獣医師に記載してもらう箇所は、動物病院で記入してもらいましょう。自分で書いて間違ってしまうと保険金が下りないことがあるので、必ず獣医師に書いてもらうことです。

保険金受け取りまで

窓口請求

窓口請求とは、動物病院で治療後のお支払い時に、保険金を差し引いた金額(自己負担額)のみ支払う方法です。保険金請求書の提出など面倒な手続きが必要ないので、とても簡単です。

しかし、かよっている動物病院がそのペット保険の窓口支払いに対応している必要があります。窓口請求が可能なペット保険に加入している場合は、病院が対応しているかも確認しましょう。ちなみに、「アニコム損害保険」と「アイペット損害保険」が窓口請求可能なペット保険です。

ペット保険の待機期間の仕組み

ペット保険には、『待機期間』というどんな病気や保険が適用されない期間があります。
ペット保険会社にもよりますが、基本的に疾患の待機期間30日間、ガンの待機期間120日になります。審査が通り契約開始をしても、この期間内に発症した病気は、保険金が下りません。※保険会社によって待機期間は異なるので、各HPをご確認ください。

これは、契約する前からその症状や前兆があった可能性が高いからです。
たとえば、愛犬の様子がおかしいと思い動物病院へ行く前にペット保険に入り、その後病院へ行き治療をした場合は保険が下りません。

ペット保険待機時間

※表はあくまで待機期間の例です。

ペット保険の仕組み まとめ

ペット保険の仕組みは、各保険会社でも基本的に変わりません。しかし、期間や保険料、保険金額、保険が適応される病気、特約などは保険会社によって異なるので、必ず確認しましょう。

まずは、それぞれのペット保険にどんな特徴があるのかを知ることが大切です。

⇒ ペット保険の選び方は?必ず知っておくべき比較のポイント

この記事を書いた人

OSUWARI編集部