チワワのトイレトレーニング
あまり大きいとイタズラの対象に!トイレトレーはSサイズにしましょう。
トイレトレーを使用する場合は、小さいものをおすすめします。
大は小を兼ねるといいますが、チワワの場合シート大きすぎるとイタズラの対象となり、ビリビリに破いて遊んでしまうことがあります。
チワワの体にあったトイレトレーを使いましょう。
トイレと寝室(生活スペース)は別にしましょう。
基本的に、犬は寝床とトイレ場所を別にする生き物です。同じケージ内の入れておくとストレスになってしまい、あまりいい環境と言えないでしょう。また、食糞やシートを破るなども問題行動にもつながります。
ケージ1つでも、寝室とトイレスペースが区切られて分かれているものなら問題ありません。トイレと寝室という区別をはっきりわかりやすくすることが大切なのです。
おしっこ・ウンチをするタイミングでトイレスペースに入れましょう
子犬がおしっこをするタイミングは、起きた後、食後、遊んだ後になりますので、そのタイミングを見計らってトイレに入れてゲートを閉じます。おしっこをしたら褒めて出してあげます。
次のシートにも先ほどのシートを擦り付けて臭いをつけてください。臭いと足場の感覚でチワワは次のおしっこもそこでするはずです。最初は間違えて寝る場所でおしっこをしてしまったりしますが、叱らないでください。
またサークル全体をトイレにしてしまい、広いスペースを与えておしっこをさせる方法もあります。同じような場所でするようになるので、必要のない箇所のトイレシートを取っていくといいでしょう。
詳しくは「子犬のトイレトレーニングと失敗しないコツ」をご覧ください。
チワワのトイレトレーニング期間
チワワの性格は臆病でこわがりですので、赤ちゃんに対するのと同じように接してあげてください。決して怒らないことがポイントです。怒ると委縮してしまいます。飼い主に怒られるのが怖く、食糞や隠れておしっこをするようになってしまいます。
チワワは賢くて、飼い主に一途な面がありますので、しつけはしやすい犬種です。とにかく辛抱強くトイレトレーニングをしましょう。失敗しても叱らずに我慢です。
失敗したところは消臭スプレーを使って臭いを消します。そして見事にトイレシートの上でおしっこができたら高い声褒めてあげあげてください。声だけでなく、直接触って撫でながら褒めてあげてくださいね!おやつをあげるのも有効的です。
これを繰り返すことで、チワワもトイレを覚えます。
しばらく上手くいっていたのに、また失敗することもあるでしょう。しかし、怒らないで辛抱強くトイレトレーニングを続けてください。
チワワが家になれたらトレーニング開始!
チワワのトイレトレーニングは家に来て人や環境に慣れたら始めましょう!大体2・3日が目安です。子犬の年齢にもよりますが、期間は約一ヶ月でマスターします。生後5・6ヶ月で飼い始めた場合、すでにトイレを覚えている子もいれば、1週間で覚える子もいるでしょう。
合図でトイレができるようにもなります
トイレが決まったところでできるようになったら後のしつけはかなり楽です。このとき合図とともにおしっこができるとさらにいいですね。外に散歩に行っても、ホテルに宿泊してもおしっこを上手くコントロールすることができます。
一般的にはトイレシートの上でおしっこをするときは飼い主が「シーシー」や「シャーシャー」などと声の合図を出します。いつも同じ合図をだして、この合図を聞いたらおしっこ、と反応できるようにしたいものですね。
チワワの成犬のトイレトレーニング
そもそも主従関係ができていますか?
成犬になってからのトイレトレーニングは至難の業です。
まずは、チワワと飼い主さんの関係を見直してみましょう。きちんと主従関係が成り立っていますか?チワワが自分自身がリーダーだと認識している場合、飼い主であるアナタのいうことを聞かなかったり、自分のテリトリーを守ろうとマーキングをすることがあります。
そのため、まずは上下関係がはっきりしているかが大切になります。
愛犬に吠えられる、噛まれるなど馬鹿にされていると感じたら、トイレトレーニングの先に主従関係を正しましょう。
主従関係の作り方は「犬にバカにされてない?主従関係更生カリキュラム」で詳しく書いているので参考にしてみてください。
トイレと寝床はできるだけ離すこと
飼い主が自分で行っていく場合は、まず、寝床とトイレの場所を極力離しましょう。寝起きするケージとはまったく別な場所にサークルを置いて、そこでするように訓練します。隣ではダメです。
後はタイミングよくそこに連れて行きます。起床時は必ずしますので、そこに連れて行ってさせてください。トイレが上手にできたらすかさず褒めて抱きしめ、おやつをあげる。食事の後にも連れて行ってさせましょう。
子犬に比べてそんなに回数は多くありません。タイミングをよく見計らっていきましょう。失敗しても絶対に叱らないこと!!これは鉄則です!
正しい場所に連れて行き「ここでトイレをするんだよ」と優しく教えます。間違った場所には消臭スプレーで臭いを消してください。臭が残っていると、またその場所でする可能性があります。
粘り強くこれを繰り返します。子犬の時期であればすぐに身につくことも成犬だとこれまでの癖がついてしまっているので、そう簡単には矯正できないのです。それでも辛抱強く対応していけば必ずできるようになります。希望を持って頑張りましょう!