伸びると危険!犬の正しい爪切りの方法

どれくらい伸びたら切るの?犬の爪切りの目安とは

爪が地面に付いていたら切りましょう

爪が床に付いていたら爪切りの合図です。
爪切りサイン
爪の伸びる速さは、犬の個体差や運動量より異なりますが、約1ヶ月を目安に犬の爪をチェックしましょう。

「必ず爪切りをしなければならない」というわけではありません。
ある程度散歩などの運動をしていれば、地面との摩擦によって一定の長さを維持します。そのため、爪切りを必要としない犬も多くいます。

しかし、室内犬や運動量の少ない犬、小型犬は、爪が磨り減らないため定期的に爪切りをしましょう。

爪切りの必要がない犬は、狼爪(ろうそう)に注意

狼爪
犬には、人間でいう親指に相当する狼爪(ろうそう)と呼ばれる爪があります。狼爪は、地面とは接触しない為に自然には短くなりません。伸びると爪が皮膚まで到達し、食い込んでしまいます。それが原因で細菌などが体内に侵入して感染症なる可能性があります。

うちの愛犬の爪は自然に削れるからと安心していると、狼爪が伸びているのに気が付かず怪我をするケースがあるので注意が必要です。

犬の爪切りで用意するもの

  • 爪切り(犬用)※必須
  • ヤスリ
  • 止血剤、止血パウダー

爪切りは犬用の物を用意してください。人間用の爪切りだと、怪我や爪割れの原因になりますし、犬の爪切りの方が楽に切ることができるので、特に初心者は犬用の爪切りを購入しましょう。

爪を切ると角ができやすく、引っ掻き傷や床、家具を傷つける可能性があります。そのため、先を丸める為にヤスリをかけることをおすすめします。
爪切りが嫌いな犬やじっとしていない犬には、かえって怪我をさせてしまうこともあるので、無理してする必要はありません。

犬の爪の中には血管が通っていて、深く切ってしまうと出血をします。少しの出血なら、圧迫すると止まりますが、深爪してしまうと血がなかなか止まらないので、もしもの時のために止血剤や止血パウダーを用意しておきましょう。
飼い主が慣れていない場合や黒い爪の犬は、出血させてしまうことが多いので、用意しておくと安心です。

↓Amazonで人気の爪きり
廣田工具製作所 ペット用つめ切り ネイルトリマー ZAN ギロチンタイプ 小型犬・中型犬用

犬の正しい爪切りの方法

初めて爪を切る場合

初めて爪を切る場合や嫌がって足を触らせてくれないという犬には、足や爪を触られることになれさせましょう。慣れないうちに無理に爪切りをすると、『爪を触れること=怖いこと』と認識されてしまうので、まずはいつでも触れられる状態にしてから切るようにします。
仔犬の頃から習慣をつけると、成犬になってからでもやり易くなりますよ。爪を切らなくとも、肢を触られる事に慣らさせましょう。

早速切ってみましょう

まずは、前足からです。左右どちらからでもかまいません。飼い主さんの切りやすい方からやっていきましょう。

切る前に爪のどこまで血管が通っているのか確認してください。
赤い血管の手前の白い箇所を切ります。そして、上と下の2箇所の角を切り落とします。

犬の爪切り

次はやすりをかけましょう。爪がガタガタのままだと、爪割れや怪我の原因になります。

ポイントは、素早く切るということです。犬が嫌になる前に手際よく切ってしまいましょう。
しかし、飼い主さんが爪切りに慣れていない場合は、ゆっくり慎重に切ってまずは飼い主さんが爪切りに慣れることが大切です。この時、1日一本でもいいので一回の爪切りの時間を短くしてあげましょう。

黒い爪の場合

黒い爪の場合、血管がどこまで通っているかわからず、切るのが怖かったり出血させてしまうことがよくあります。

黒い犬の爪切り
そのため、先から徐々に切っていきましょう。
血管が近ずくと、断面が湿り、真ん中に白い膜のようなものが見えてきます。

 

出血させてしまったら

少しの出血なら、爪を強く圧迫すると止まります。止血剤は即効性はありますが、焼烙止血剤(組織を焼く事で止血をする薬剤)なので痛がる犬もいるので、少量の出血なら圧迫して止めましょう。

深爪になってしまい、なかなか出血が止まらない場合は、慌てず止血剤や止血パウダーを使用しましょう。血をよく拭き取って、爪の切り口に粉を擦り付けるようにつけてあげてください。

止血剤がない場合は、家庭にある小麦粉でも代用が可能です。
爪をなめてしまっても安全ですし、家庭に必ずあることから小麦粉を使用している方も多いようです。

最後に、血が付いたままだと感染症になる可能性があるので、出血が止まったら、足を洗って血を流しましょう。

 

まとめ

  • 月1回チェック
  • 爪が地面についたら切り時
  • 狼爪は伸びてないか 確認する
  • 出血した場合は、圧迫する

爪が伸びてしまうと、一緒に血管も伸びるので、爪切りの時に出血する可能性が高まります。伸びに伸びたら切るのではなく、コマメに切りましょう。

この記事を書いた人

OSUWARI編集部